イースターメニューのフォトコンテスト ★ エントリー作品ご紹介します!

フォトコンテストのエントリー作品になります。

12

5 3

4

「つぶしておいしいたまごのサラダ」をハムカツにして、野菜に盛り付けました。子供たちはよろこんで食べてくれました!

6

スキレットを使った卵と春野菜の彩り温サラダです。

卵焼きの上にケチャップライスをのせて、逆さオムライス風にアレンジ☆ ボリューム満点のサラダになりました。ポイントはゆで卵で作ったたまご君です? 3歳の娘が大喜びでした(^^)彩り綺麗なイースターのお料理として子供から大人まで美味しく食べられます!

7

子ウサギの下に敷いているのは、ブロッコリとコーンと紅白の寒天です。紅白の寒天には、牛乳と半分は、マヨネーズそうしてあと半分の赤は人参のすりおろしが入っています。マヨネーズ入りは、とても美味しく 新しい発見です。食べてもらえないのが残念です。

8

キューピーの「つぶしておいしいたまご」でタルタルソースを作って唐揚丼にのせてみました!間違いなくおいしいです!

9

辛口のキーマカレーも、タルタルで甘く!!辛口好きな人も、苦手な人もおいしく食べれます。

10

ハムを桜の花びらに見立てて、春っぽく仕上げてみました♪

 

 

 

イースターメニューのフォトコンテスト!

締め切りは4月3日(日)です。

ご応募はこちらからどうぞ!

 

イースター仕様の特製キユーピー人形は

スタッフが思っていたより大きくて可愛いです!

 kyu1

このチャンスをお見逃しなく!

株式会社ファミリーマートと株式会社サンプラザ コンビニエンスストアとスーパーマーケットの一体型店舗 「ファミリーマート南国下末松店」を4月1日(金)開店!

株式会社ファミリーマートと株式会社サンプラザ
コンビニエンスストアとスーパーマーケットの一体型店舗

 「ファミリーマート南国下末松店」を4月1日(金)開店!
~高知県産の木材を使用したテーブル・椅子を店外イートインコーナーに設置~

famima

株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:中山勇、以下ファミリーマート)と、株式会社
サンプラザ(本社:高知県土佐市、代表取締役社長:笠原雅志、以下サンプラザ)は、
コンビニエンスストアとスーパーマーケットの双方の機能を兼ね備えた一体型店舗の展開に合意し、
両社間で包括提携契約を締結いたしました。このたび、高知県では初めての
一体型店となる「ファミリーマート南国下末松店」を、2016年4月1日(金)7時に開店いたします。

■コンビニエンスストアの利便性とスーパーマーケットの品揃えを一体化させた店舗

このたび開店する「ファミリーマート南国下末松店」は、ファミリーマートが展開するコンビニエンスストアならではの商品やサービスの展開に加え、サンプラザが得意とする、肉・魚・野菜をはじめとする生鮮食品や日配品などスーパーマーケットならではの品揃えを一体化させた店舗です。

両社の持つ経営資源を最大限に活用することで、コンビニエンスストアやスーパーマーケット単体では実現しえなかった新たな利便性の提供を目指してまいります。

 

■店外イートインコーナーには高知県産の木材を使用したテーブルや椅子を設置

同店では、出入口付近に青果専用のラウンド型の販売什器を設置するとともに、オープンケースには精肉コーナーと鮮魚コーナーを設けることで、生鮮品の品揃えを拡大いたします。また、店内には、木目調の内壁やカウンターを採用することで、落ち着いて買い物をできる雰囲気づくりを行うとともに、陳列商品がすぐわかるように、各ゴンドラにはコーナー名を表記しております。

さらには、高知県の広報誌などを陳列した高知県情報コーナーを設置いたします。また、店外のイートインコーナーには、高知県産の木材を用いたテーブルや椅子を設置します。店舗内外に、合計50席(店内:20席、店外:30席)のイートインコーナーを設置することで、寛ぎながら、お買い物いただける空間づくりを行うとともに、地域のコミュニティとして、皆さまにご利用いただける店舗づくりも行ってまいります。

ファミリーマートとサンプラザは、お客さまの日常生活を支援する“ライフソリューションストア“を目指し、お客さまのさらなる利便性向上を図ってまいります。

 

サンプラザ特別企画   ★第33回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜と使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「エバラ協賛 キャベツ」です

朝晩は、まだまだ寒いですが少しずつ春の野菜が出始めました。

今月は、「キャベツ」がテーマです。 1玉使い切ります!

ご協賛いただきました「エバラ」さんの商品を使って高橋 本 先生にオリジナルレシピをご紹介いただきました。

DSC_0011

大人気の「プチッとシリーズ」小分けしてあって使いやすいですよね! ついには、うどん用のたれも出ました!!

 

 

1品目は、「春キャベツの卵とじのせほんのりご飯」

DSC_0016_0017

ご飯には、プチッとうどんの素で下味をつけて、キャベツには すき焼き味をつけてご飯にのせます。

DSC_0122_0155

DSC_0165

刻みのりをかけていただきます!

 

2品名は「おさしみのもみくちゃキャベツ盛り」です。

DSC_0013_0016

エバラ浅漬けの素を使って、春キャベツを浅漬けにし、サーモンをのせてサラダ風にしました。

DSC_0037_0043

DSC_0160

キャベツの浅漬けとサーモンに文旦が爽やかなマリネサラダ風です。

 

3品目は、「春キャベツのみそチキン風味のせ」です。黄金の味で味付けします!

DSC_0014_0096

DSC_0068

キャベツは、茹でるのではなく、熱湯をかけて柔らかくしました!

DSC_0174

キャベツで鶏肉を巻いていただきます!

 

4品目は、「キャベツの和クリーム煮」です。

DSC_0015_0131

プチッと鍋の寄せ鍋に牛乳を加えたクリーム煮です!

DSC_0169

寄せ鍋の和風味が牛乳とよく合います!

DSC_0180

こちらのレシピは、クックパッドに掲載中です!

こちらからどうぞ!

DSC_0028

DSC_0046

DSC_0049

DSC_0053

DSC_0058

DSC_0060

DSC_0064

DSC_0113

DSC_0183

ご参加いただきました皆さま、エバラ様、高橋 本 先生 ご協力ありがとうございました!

サンプラザ特別企画   ★第32回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜と使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「カゴメ食品 ほうれん草」です

月の野菜は緑黄色野菜の代表「ほうれん草」です! 

DSC_0181

今回、協賛して頂いたのはカゴメ食品さん!↓こちらの商品を使って 高橋 本 先生にオリジナルレシピを作っていただきました!

DSC_0169

1品目は、トマトジュースでご飯を炊いた「ほうれん草のケチャップ味ご飯」

DSC_0176_0268

DSC_0386

きれいなもも色に炊き上がりました! ひな祭りの1品にもおすすめです。

 

2品目は、カゴメかけるトマトをドレッシング替わりにした「ほうれん草とトマトのかけるサラダ」

DSC_0173_0283

DSC_0313

3品目は、トマトジュースを煮汁にした 「豆腐と豚肉とほうれん草のトマト煮」

DSC_0176_0358

DSC_0360

お肉のかわりにお魚もおススメだそうです。

 

4品目は、トマトジュースをソースにしたデザート「フルーツのほんのりソースかけ」

DSC_0174_0197

DSC_0387

今回は、ポンカンとイチゴを使いましたが、色んな季節のフルーツにも合いそうです。

こちらの詳しいレシピはクックパッドさんで公開中です。こちらからどうぞ!

DSC_0179

DSC_0184

DSC_0227_0229

DSC_0231_0233

DSC_0235_0317

DSC_0302

DSC_0259

DSC_0304

DSC_0404

 

カゴメさん恒例のトマトちゃん部隊! 今回は、こちらの3人がお手伝いしてくださいました。

高知県立大学健康栄養学部に通う学生さん達です。

DSC_0406

ご参加いただきました皆さま、協賛していただきましたカゴメ様、高橋先生、ご協力ありがとうございました!

サンプラザ特別企画  ★第31回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜を使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「ヱスビー食品協賛 椎茸」です

2016年の第1回目の料理教室は、食物繊維たっぷり、旨味たっぷり、低カロリーな「椎茸」です。

今回は、ヱスビー食品さんにご協賛いただきました!

DSC_0156

上記のスパイスやソースを使って 高橋 本 先生に「椎茸」オリジナルレシピを考えていただきました。

 

1品目は、あらびきコショー、ホワイトペッパー、あらびきガーリックを使って、高知の郷土料理「お手軽しいたけのひっつけ」です。

DSC_0127

2品目は、赤い缶でおなじみのカレー粉、七味唐辛子、あらびきガーリックを使って「しいたけと豚肉のオリエンタル煮」です。

DSC_0114

 

3品目は、わさびを入れたスクランブルエッグ「木の子とわさび風味スクランブルエッグ」です。

DSC_0121

4品目は、クミン、コリアンダー、ホワイトペッパーなどスパイスたっぷり「サラダトースト」です。

DSC_0133

DSC_0152

合計4品です! こちらの詳しいレシピはクックパッドさんで公開中です。

こちらからどうぞ!

DSC_0002_0007

DSC_0052_0055

DSC_0056_0058

DSC_0061_0063

DSC_0064_0066

DSC_0154

ご参加いただきました皆さま、協賛していただきましたヱスビー食品様、高橋先生、ご協力ありがとうございました!

 

次回は、2月「ほうれん草」です。

サンプラザ特別企画  ★第30回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜を使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「けんかま協賛 ごぼう」です

2015年最後の料理教室は、高知の練り物メーカーけんかまさん協賛で「ごぼう」です!

食物繊維やポリフェノールを多く含んでいるので、たくさん食べたい食材です。今回は、高橋先生にごぼうを使った4つのレシピを作っていただきました。

DSC_1676

DSC_1832

高知県民おなじみの商品を使っていきます!

 

1品目は、「ごぼうの山海炊き合わせ」です

DSC_1802

「まとい」切りにしたごぼうを柔らかく煮て、牛肉と「味付けコーヤ」と「味付け麩巻」と盛り合わせました。

 

2品目は「ごぼうのミックス高知サラダ」です。

DSC_1797

ごぼうは、出汁昆布と柔らかく煮て細くさき、文旦、キャベツ、トマトと香ばしく焼いた天ぷらと合わせたサラダです。

 

3品目は、「宗田節天とごぼうのカリッとフライ」

DSC_1826

ごぼう、さつまいも、天ぷらを合わせて揚げました。ここで使った宗田節天が揚げることで、旨味がギュッと増して美味しかったです!

 

4品目は、「あったかご飯ちくわ散らし」

DSC_1819

ごぼうと生姜のみじん切りを入れて炊き上げた香り豊かなごはんです。

今回のレシピもクックパッドにて公開しています

レシピはこちらからどうぞ

DSC_1671

DSC_1678

DSC_1689

DSC_1695

DSC_1702

DSC_1738

DSC_1830

今年も たくさんご応募いただきました皆さま、ご参加いただきました皆さま

協賛していただきましたメーカー各社の皆様、そして高橋先生、ご協力ありがとうございました!

来年も料理教室続けてまいります! どうかよろしくお願いいたします。

サンプラザ特別企画  ★第29回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜を使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「オタフクソース協賛 白菜」です

11月のテーマは「白菜」です。

冬場にはかかせない野菜の一つですね!お鍋も良いのですが、今回はオタフクソースさんの協賛を頂きまして、お鍋や漬物以外のお料理を高橋 本 先生に作っていただきました。

 

1品目は、お好み焼き粉を使って「お好み焼ハンバーグ」です。

DSC_1453_1465

ひき肉にお好み焼き粉と大葉を加えて、ハンバーグにして焼きます。

DSC_1472_1445

白菜は短冊切りにして、ハンバーグの添え物にしました。

DSC_1538

ソースは、白みそにお好みソースを混ぜ合わせたものです。お好み焼き粉が入っているので、冷めても美味しい一品です。

 

2品目は、オタフクのお好みソース大人の辛口を使って「白菜ソースチャーハン」です

DSC_1501_1566

DSC_1573

DSC_1595

ソースの甘味と柚子の香りとココナッツオイルで、エスニック風味のチャーハンでした。

 

3品目「細切り白菜サラダ」

DSC_1542

柿と鮭のオレンジが鮮やか! 千枚漬けの酢を使ったドレッシングが丁度よい酸味でした。

 

4品目は、「白菜のソース豆乳煮」

DSC_1562-2

ソースの旨味と豆乳でまろやか!白菜の芯に近い部分を使ったので、トロトロに!青のりの香りがアクセントになった1品です。

DSC_1602

こちらのレシピの詳しい内容は、クックパッドに掲載しています

レシピはこちらからどうぞ!

DSC_1438

DSC_1446

DSC_1469_1471

DSC_1475_1509

DSC_1480

DSC_1605

ご参加いただきました皆さま、お手伝い頂きましたオタフクソース様、高橋 本 先生、ありがとうございました。

来月は、今年最後です。テーマは「ごぼう」です。

サンプラザ特別企画  ★第28回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜を使った料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「フジッコ協賛 四方竹」です

昨年は、台風で開催することの出来なかった10月「四方竹」!

今年は、無事に開催することが出来ました!!

協賛は、フジッコさんです!

201510-1

201510-2

高知市七ツ淵産から届いたゆで四方竹です。シャキシャキとした歯ごたえが美味ししいんです

 

1品めは、フジッコさんの味付き煮豆を使った炊き込みご飯です。四方竹は乱切りにして歯ごたえを残し、ごま油と豆板醤でサッと炒め、炊飯中の鍋に手早く入れて炊き込みます。

201510-4_8

201510-27

四方竹のシャキシャキは、ご飯と炊いても健在です。大豆や黒豆も入って、満足感のある炊き込みです。

 

2品目は、減塩ふじっ子で旨味たっぷり、「四方竹とお魚の旨味ソテー」です。

201510-33_24

201510-26

3品目は、四方竹をチーズソースで食べる「ゆで鶏と四方竹のみそチーズがけ」です

201510-42_18

201510-31

4品目は、フジッコさんの「金時豆」と米粉で 「金時豆のお手軽おもち」です

201510-44_10

201510-28

201510-34

以上4品! どうやって作るかは、クックパッドに掲載しています!

レシピはこちらからどうぞ!

 

201510-36_37

201510-38

201510-39_41

201510-40

201510-35

料理教室には、お友達といらっしゃる方やお子様と参加される親子、おばあちゃんと一緒など、さまざまな形で参加して頂いています。1組2人での参加で、1台の調理台を2組(4人)でお料理を完成させ、一緒に食べていただきます。

初対面の方との共同作業となりますが、最初は緊張気味でも最後には笑顔で食卓を囲んでいただいている姿を見て、毎回よかったなとスタッフ一同ほっとしております。ご参加いただきました皆さま、フジッコさん、七ツ淵の皆様、高橋先生、ありがとうございました。

サンプラザ特別企画  ★第27回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜をつかった料理教室】開催いたしました! 今回のテーマ「ハウス食品協賛 新米」

9月に入り、少し涼しくなってまいりました!

スーパーの棚にも秋の食材が並び始めましたね!

今回は、秋の食材にはかかせない「新米」をテーマに、ハウス食品さんの商材を使って

新米に合う料理を 高橋 本 先生に作っていただきました。

DSC_0025

スパイスがたくさん並びました!

 

1品めは、あっさりと「とうふサラダチップチョリソー風」

DSC_0146

 

2品目は、高知の食材たっぷりの「新米とスープカレー」

DSC_0231

中身は、ウツボにリュウキュウ、しめじ、茗荷のみじん切りが入っています!高知らしいスープカレーです!

今回使用したお米は、当社で栽培している「こしひかり」にハウス 香ばし十五穀を混ぜて炊きました。

これ、お米に混ぜて普段通り炊くだけで、おいしい十五穀米に大変身します! カレーにぴったり!

DSC_0342_0344

こちらのお米は、当社で出る毎日の生ごみを集め、肥料を作り、その肥料を使って栽培したお米です。

今年いっぱいは、サンプラザ全店で販売しています!

 

3品めは、スパイスを効かせて「ポークと香りだれ炒め」

DSC_0185

豚肉に、ピーマン、トマト、カマンベールチーズとボリュームたっぷり!

スパイスが効いた大満足な1品です。

 

最後は、デザート 「季節のフルーツ カカオアングレースソース」

DSC_0252

ハウスのパパン(カカオ)を使ってアングレースソースを作りました!

こちらにもシナモンを添えてスパイシーに仕上げました。

DSC_0246

今回のレシピもクックパッドに掲載しています

レシピはこちら

DSC_0070

DSC_0071_0074

DSC_0077_0079

DSC_0084_0150

DSC_0175

DSC_0262

当日は、秋の冷たい雨の中 ご参加いただきました皆さまありがとうございました!

そして、高橋先生、ハウス食品の皆様 ありがとうございました!

次回は、10月 テーマは「四方竹」です

サンプラザ特別企画  ★第26回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜をつかった料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「キユーピー協賛 きゅうり」

高知の野菜といえばの1つ「きゅうり」が7月のテーマ!

ハウスと露地とありますが、今回は春野産のハウスきゅうりを使用しました

ハウスきゅうりは、皮が薄く種も小さく身が締まっているのが特徴です。

DSC_0001

今回は↑キユーピーさん協賛です。こちらの商品を使って高橋先生にオリジナルレシピを考えていただきました!

それぞれのお料理に合わせた きゅうりの切り方と一緒にご紹介します

 

 

1品目は、味わいすっきりレモンドレッシングでご飯を炊いた「夏サラダ寿司」

きゅうりは輪切りにして塩水にひたしました。盛り付ける前に真水で2回ほど洗い、しっかり水気を絞ります。

DSC_0036_0040

DSC_0005_0214

きゅうりにウツボのたたき、りゅうきゅう、といった高知ならではの食材がのった高橋先生らしい1品です。

ご飯にはあおさ海苔をまぶして、レモンの爽やかな香りとパスタソースで味付けしたウツボ、先生の大好きな奈良漬を混ぜながらいただきます!

 

2品目は、2種類のマヨネーズを使った「きゅうりのグラタンスナック」

DSC_0008_0009_2

きゅうりは少し厚みのある斜め切りにして、マヨネーズで香ばしく焼きました。水分を飛ばすように強火で焼くのがコツです。マヨネーズが焦げやすいので、気をつけて

DSC_0069_0075

DSC_0178

焼いたきゅうりをパンにのせ、カマンベールチーズとキユーピーハーフをしぼりカリッと焼きます。溶けやすい普通のマヨネーズを炒め用に、熱に溶けにくいハーフを上にのせ焼くのがポイントです。

最後にパプリカをふりかけると色鮮やかになり、食欲をそそりますね。

 

 

3品目は、いつもの冷しゃぶにひと工夫、ところてんが入った「豚しゃぶの夏盛りごま味」です。

きゅうりは蛇腹切りにしました!縦に半分に割り、切り口をまな板に伏せ 包丁の手前を浮かせながら切れ目を入れていきます。

DSC_0116_0122

DSC_0124_0179

DSC_0004_0207

豚しゃぶに小夏、ところてんなど爽やかな一品です。

 

4品目は、きゅうりをパスタ代わりにした「瓜のパスタ風炒め」です

きゅうりは縦半分に割って切り口をまな板に伏せて、横に切れ目を入れ、斜めの短冊切りにします。

DSC_0117_0149

DSC_0153_0154

DSC_0003_0228

野菜たっぷりイタリアンな炒め物になりました。パスタの代わりに きゅうりを使うので、カロリーも抑えることができますね。

 

詳しいレシピは、こちらクックパッドさんで公開中です。

DSC_0022

DSC_0038_0067

DSC_0058

DSC_0064

DSC_0092

 

DSC_0101

DSC_0168

DSC_0164

DSC_0246

ご参加いただきました皆さま、ご協力いただきましたキユーピーの皆様、高橋先生 楽しい時間をありがとうございました!

サンプラザ特別企画  ★第25回★ 高橋 本 先生の【旬の野菜をつかった料理教室】開催いたしました! 今回のテーマは「エバラ食品協賛 オクラ」

今月も開催いたしました 高橋 本 先生の旬の野菜を使った料理教室

6月のテーマは「オクラ」です

DSC_0039

今回は、エバラ食品のこちらの商品を使って、オクラ料理を作っていきました! 

DSC_0214_0045_2

「香味焙煎しょうゆだれ」を使って、「オクラときざみきつねご飯」

DSC_0219_0046_2

「まろやか塩だれ」で 「おさしみオクラ塩だれ盛り」

DSC_0226_43_44_2

「浅漬けの素」で「オクラチーズの漬物」

「おろしのたれ」で付け合せのトマトを味付けしました!

DSC_0230_41_42_2

「プチッと鍋」と「しゃぶしゃぶごまだれ」で「鶏肉の初夏旨煮」

どの調味料も普段とは違った使い方で、こんなにもバラエティにあふれたレシピになりました!

詳しいレシピは、こちら クックパッドさんのページで公開中です!

ぜひご覧ください!

DSC_0050

DSC_1001

DSC_1007

DSC_1023_1024

DSC_1054_1061

DSC_1095_1102

DSC_1114_1117

DSC_0249

ご参加いただきました皆さま、お手伝いしてくださいましたエバラ食品様、高橋先生、ありがとうございました!

バレンタインフォトコンテスト ★ 入賞者発表! ★

hapyou

たくさんのご応募ありがとうございました!

54作品のご応募がありました

厳選なる審査の結果、以下の作品が入賞いたしました!

hapyou2

1
新鮮館 鴨部店より応募 題「花 花」 ニックネーム「マリリン」さま

 

9
新鮮館 鴨部店より応募  題「ラブ♡サンプラザ」 ニックネーム「くーちゃん」さま

 

29
 新鮮館 鴨部店より応募  題「愛しさのつまった家(ハート)」ニックネーム「DJ/LOVEチャラP」さま

 

44
新鮮館 緑ヶ丘店より応募  題「かわいくおいしくなーれ」 ニックネーム「くるみんみ」さま

 

47
新鮮館 緑ヶ丘店より応募  題「ちょこいっぱいの国」 ニックネーム「ののか」さま

 

hapyou3

4
新鮮館 鴨部店より応募 題「愛のバラ」 ニックネーム「ほっしー」さま

 

16
新鮮館 鴨部店より応募 題「やまもり!」 ニックネーム「なおくん」さま

 

17
新鮮館 鴨部店より応募  題「お母さん大ーすき」 ニックネーム「おちな♡」さま

 

27
新鮮館 鴨部店より応募 題「カラフルチョコ」 ニックネーム「りあ」さま

 

30
新鮮館 鴨部店より応募 題「LOVE左、」 ニックネーム「右。」さん

 

36
新鮮館 緑ヶ丘店より応募 題「モリモリ」 ニックネーム「しほ」さま

 

43
新鮮館 緑ヶ丘店より応募 題「お菓子の国」 ニックネーム「ひま」さま

 

50
新鮮館 緑ヶ丘店より応募 題「ちょこの世界」 ニックネーム「まい」さま

 

53
新鮮館 緑ヶ丘店より応募 題「キュートな気持ち」 ニックネーム「みっちゃん」さま

 

54
ホームページより応募 題「友チョコ&ファミチョコ」 ニックネーム「かわちゃん」さま

 

hapyou4

以上、こちらの15名の皆様にはサンプラザよりハガキにて結果を送らせていただきます!ご確認くださいませ。