![]() |
![]() |
![]() 菌を育てる培地を作ってから出荷するまで、50日ちょっと。その間、温度、湿度、光、風などの微妙な調整によって、栽培環境を変化させながら品質を徹底管理する。 |
冬の鍋物にかかせないえのき茸は、全国で人口栽培されていますが、産地による特色があまり目立たない食品です。しかし、最近になって、味や色などこだわりのあるえのき茸が出まわるようになりました。 横田きのこで栽培している「極み逸品 高知えのき茸」もそのひとつ。その栽培方法は、全国に先駆けて海洋深層水を使ったもので、昨年には特許を取得しています。品質に大きく影響する培地に、適量の海洋深層水を与えることで、甘みがあって歯触りのよいえのき茸を育てることに成功しました。 きのこ類のなかでもえのき茸は、エネルギー代謝に働くビタミンB1含有率がトップクラス。また、食物センイも多くダイエットに有効です。発がん物質の働きを抑える効果も認められており、健康のためにも季節を問わず献立に加えたいヘルシー食材といえるでしょう。 |
(監修:RKC調理師学校) |
えのき茸の風味と 栄養を楽しむために、 火を通しすぎないで! |