![]() |
![]() |
![]() 秋の訪れを告げる四角い竹の子 |
10月初旬から約1ヶ月の間だけ味わえる秋の味覚、四方竹。切り口が四角いことから、この名前が付きました。食用として出荷されているのは高知産のものだけという貴重な食材です。
細くて長い四方竹は、50cm〜60cmに伸びたものを手で折って収穫し、すぐにゆがいて皮をはぎます。ゆがく温度や時間の調整が難しく、その加減は熟練の技。氷詰めにして鮮度を保ち、翌日には店頭に並べられます。高知ならではの季節の贅沢、四方竹のやわらかな緑色とシャキシャキの感触をぜひ、楽しんでください。 栄養的には、整腸作用のある食物繊維や高血圧の予防に役立つカリウムが多く含まれています。 |
(監修:RKC調理師学校) |
実山椒を入れると、 より香りがよくなります。 中華スパイスの花椒でも かまいません。 |